歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級、フランス語検定4級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。まだまだ甘ちゃんです!

フランス語

【フランス語#031】フランス語オンラインスクールの無料体験を受けました

一昨日(4/24)、フランス語オンラインスクール『フランティア』の無料体験を受講しました。 www.frantiere.com 今回は、無料体験の申し込み方法から、レッスンを受けた感想、そして正式な申し込みまでの経緯についてご報告します。 1.数あるスクールのな…

【フランス語#030】6月18日の仏検3級に申し込みました 〜 ネットでの出願期限は5月24日です

ほんの少し前、お正月だった気がするのですが、、歳をとるごとに時間が経つのが早く感じるというのは間違いないですね、、 、、と感傷的になるのはこれくらいにして、仏検3級受験までいよいよ2ヶ月弱となりました! 昨年11月の4級受験の翌日、いや当日か…

【フランス語#029】仏単語を英単語との類似性で分類してみます 〜 その2

昨年(2022年)9月に、フランス語の単語で英語と全く同じものや近いものを分類して報告しました。 hikkimorry.com その後、コツコツと集計してあれから随分増えましたので、また報告します。 以下の分類で仏単語を体系的にまとめることで、英単語との混同を…

【フランス語和訳&弾き語り#002】〜 Jardin d'hiver <冬の庭> by Henri Salvador

今回は、Henri Salvadorの 『Jardin d'hiver 』(冬の庭)のフランス語和訳と弾き語りをお届けします。 もともとはKeren Annのファースト・アルバムに収録された曲でしたが、彼女とBenjamin Biolayのプロデュースにより2002年に発売された、『Jardin d'hiver…

【フランス語#028】仏検4級に合格しました! 〜 引き続きフランス人の上司には内緒にします

11月20日に受験した、実用フランス語技能検定試験の4級に無事合格しました! 試験当日の様子は、以下の過去ブログで報告しています。 hikkimorry.com 得点が82点ということで、自己採点84点(筆記:54/66点、聞き取り:30/34点)より2点低かったです。ど…

【フランス語#027】仏検3級の出題範囲とレベルを分析しました 〜 エロディ (Élodie)という女性の名前がちょくちょく登場します、、

先日(11/23)受験した実用フランス語技能検定試験の4級になんとか合格できそうなので、来年6月の試験に向けて、仏検対策3級問題集(白水社)で出題範囲やレベルについて分析を行いました。 合否には関係ないと思いますが、、3級に限らず、問題にエロディ…

【フランス語#026】仏検4級を受けてきました 〜 詰めの甘さを実感しました、、

本日(11月20日)実用フランス語技能検定試験4級を、東京都渋谷区のこちらの大学で受験しました。 本日受験された皆さん、おつかれさまでした! 私はもともと朝型人間なので、試験も目覚めてからテンションをキープできる午前中のほうが好きです。 午後だと…

【フランス語#025】11月20日の仏検4級に申し込みました 〜 ネットでの出願期限は10月26日です

てっきり出願済みかと思い込んでいて、あやうく試験を受けられなくなるところでしたw せっかく【週報・目標管理】でスケジュール管理をしているのだから、未出願とかメモしておけばよかったです、、 仏検のような、ネットでの出願(クレカ決済)は楽でいいね…

【フランス語#024】仏単語を英単語との類似性で分類してみます

過去のブログでも紹介しましたが、フランス語の単語にはスペルが英単語と全く同じものや、わずかに異なるものが数多く存在します。(発音は違います。) このことはまさに諸刃の剣であり、仏単語を覚える際には役に立ちますが、学習が進むにつれて、英単語と…

【フランス語#023】ニュース『France 24』の読解を別ブロクに独立させることにしました 〜 ブログ名は『Let's learn French with the news』です

フランス語のネットニュース『France 24』の読解を始めたことを、過去のブログで報告しました。 hikkimorry.com hikkimorry.com そして表題の通り、『France 24』の読解を別ブロク『Let's learn French with the news』に独立させることにしました! ↓↓↓ Let…

【フランス語#022】ニュースFrance 24 - 2022年8月9日〜 FBIがトランプ前大統領宅を家宅捜査?!

フランス語の学習なのになんで米国ネタ? と、突っ込まれる前に自分で突っ込んでおきます、、 今回も、記事の見出し(太字)と要旨をGoogle先生に英訳してもらったうえで和訳しました。 1.フランス語原文 États-Unis : Donald Trump annonce que sa réside…

【フランス語#021】ネットのニュースを初めて読みました 〜 Google先生に『英訳』してもらうのがポイント

France 24 (France Vingt-quatre)は、フランスの国際ニュース専門チャンネルです。 現在は、政府所有の国際放送統括会社フランス・メディア・モンド社の傘下だそうです。 基本書と問題集以外にフランス語の読み物はないか、ネットで探したところ、こちらのニ…

【フランス語#020】独学で学び始めたい人にお勧めの3冊 〜 まずは仏検5級合格を目指そう!

フランス語に限らず、語学を学び始める動機や目標レベルは人それぞれでしょう。 でも、まずは基本書で学び、基本語彙を増やし、そして検定試験の最下級に合格するという流れは、多くの学習者にとって効率的で効果的な方法ではないかと思います。 今回は、私…

【フランス語#019】仏検5級に合格しました! 〜 フランス人の上司にはしばらく内緒にします

6月19日に受験しました、フランス語検定5級に無事合格しました! 試験当日の様子は、以下の過去ブログで報告しています。 hikkimorry.com 得点が88点ということで、おそらく自己採点どおり、筆記が60点中58点、聞き取りが40点中30点だと思います。 聞き取り…

【多言語学習#006】フランス語学習時に英語を新たに学びました 〜 これぞ多言語学習のシナジー効果!

本日、『仏検対策4級問題集』(白水社)を学習していた際に、以下の空欄に冠詞を埋める問題に出会いました。 Mon anniversaire tombe ( un ) dimanche cette annèe. (今年の私の誕生日は日曜日です。) dimanche(日曜日)などの曜日は男性名詞なので、不…

【フランス語#018】仏検対策4級問題集を買いました 〜 5級との違いは?

フランス語を学ぶ目的が、フランス人の上司とフランス語で雑談をすることなので、どこかのタイミングでフランス語のオンラインスクールに入りたいと思っています。 一方で、基本文法を固めるのはやはり検定試験かなという思いもあり、次回11月20日の試験で4…

【フランス語#017】仏検5級を受けてきました 〜 正解も発表されて自己採点の結果は?

本日(6月19日)、フランス語検定5級を、渋谷区の某大学で受験しました。 本日受験された皆さん、おつかれさまでした! 出題構成は以下の通りで、仏検HP掲載の過去問(2015年度秋季)と同様でした。 1.筆記試験:10:20〜10:50 (1)適切な冠詞・指示形容…

【フランス語#016】「綴り字記号」をまるっと解説 〜 味方にすれば心強い存在です!

フランス語を学び始めて、英語との違いでまず目に付くのが、これらの綴り字記号 (signes orthographiques) ではないでしょうか。 多くの基本単語にも付いていますし、なりよりフランス語らしさを醸し出しているので、初学者のうちに親しくなりたいところです…

【フランス語#015】英語と似ていないフランス語の基本単語(名詞以外)〜 似てなくて当たり前ですが、、

19時前に事務所を出たのは、今年になって初めてではないでしょうか。 このまま家に帰るとギターを弾くことが明らかなので、カフェでフランス語をすることにしましたw 過去ブログで、英語と似ていないフランス語基本単語の名詞編をまとめましたが、今回は名詞…

【フランス語#014】6月19日の仏検5級の受験票が届きました 〜 会場は母校です!

あまりに地味な外観なので税務署からかと思い放置するところでした。 (そっちのほうが重要だよ!) 受験上の注意点として特筆することはありませんでしたが、身分証に顔写真が付いていれば、受験票に写真を貼る必要がないとのことです。 そして、会場がなん…

【フランス語#012】英語と似ていないフランス語の基本単語(名詞編)

過去のブログで、英語に似ているフランス語などを紹介してきましたが、当然ながら英語とは異なるフランス語の単語は多数存在します。 今回は、フランス語検定5級に出題される可能性の高い基本単語の名詞のなかで、英語とはだいぶ異なるものを集めてみました…

【フランス語#011】6月19日の仏検5級に申し込みました 〜 ネットでの出願期限は5月25日です

先日のブログで、仏検の出願が4月15日から始まったものの、ネットでのクレカ決済は5月9日からになることを報告しました。 hikkimorry.com ようやくネットでの出願が可能になったので、フランス語教育振興協会のwebから申し込みました。 apefdapf.org インタ…

【フランス語#010】冠詞 〜 英語の冠詞の学習にも有用です

冠詞といえば、英語学習者を悩ませる文法のひとつですが、フランス語では上記表のとおりさらに複雑になります。 とはいっても初級段階で覚えなければならない重要事項であり、仏検5級にもがっつり出題されます。 今回は、フランス語の冠詞について纏めてみ…

【フランス語#009】6月の仏検の出願が始まりました 〜 ネットでのクレカ決済は5月9日から?!

郵送またはコンビニ決済での出願は4月15日から始まったのですが、システム改修のため、インターネットでのクレカ決済は5月9日からとのことです。 個人的には早く申し込んでモチベーションを高めたいのですが、、 今回は、仏検5級にどんな問題が出題されるか…

【フランス語#008】基本単語約500語をとにかく丸暗記!〜 英語と表記が同じか近い単語の抽出もしてみました

フランス語に限らず、効果的な外国語学習方法はその人のバックグランドなどにより様々でしょうが、基本単語をしっかり覚えることが重要なことは全ての学習者に当てはまるのではないでしょうか。 もっとも我々日本人は、英語学習の初期段階で、語彙を増やすこ…

【フランス語#007】フランス語検定を5級から受けることにしました 〜 ポイントは語彙力アップ?

昨年末から学び始めたフランス語ですが、先日、「枯葉 〜 Les feuilles mortes」の歌詞を(文法を理解したうえで)暗記して弾き語り動画をUPできたので、初学者から一歩進めたのかなと思っています。 hikkimorry.com 一度覚えた歌詞は、頭の中で繰り返して、…

【フランス語和訳&弾き語り#001】〜 Les Feuilles Mortes <枯葉>

今回は、シャンソンの代表曲であり、ジャズのスタンダードでもある「枯葉 〜 Les feuilles mortes」のフランス語和訳と弾き語りをお届けします。 もともとはJoseph Kosmaが、ローラン・プティ・バレー団のステージ「Rendez-vous」のために1945年に作曲した曲…

【フランス語#006】馴染みのあるフレーズの基本文法をまったりとまとめてみました 

皆さん、新年明けましておめでとうございます! 本年も、歌を歌いながらマルチリンガルを目指すという、多少(かなり)誇大妄想的なブログを書いていきたいと思いますので、お立ち寄り頂けたら嬉しいです。 昨年末からフランス語を始めましたが、最初は発音…

【フランス語#005】 英語と同じスペルの単語で発音のルールを覚えます 〜 Chopinが「チョピン」ではなく「ショパン」に見えてきました!

前回は、フランス語の発音に規則性があることに着目し、日本語化したフランス語(外来語)をリストにして、フランス語の発音を覚えようとの試みでした。 hikkimorry.com 今回は、フランス語と英語にスペルが同じで発音が異なる単語が多くあることに着目し、…

【フランス語#004】 日本語の外来語で発音のルールを覚えます 〜 フランス語発音の規則性に着目

フランス語を本格的に学ぼうと決意した私がまず着目したのは、以下の3点です。 ①日本語化したフランス語(外来語)が結構ある。 ②フランス語の発音には規則性があるらしい。 ③発音はカタカナ読みでも結構いける。 上記3点を掛け合わせて、日本語化したフラン…