脳科学
前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認する…
私は「教養」に対するこだわりが強い方だと思うのですが、これまでプログラミングについては必要性を感じながらも、もやもやしながら避けてきた気がします。 ところで、今時習うならどのプログラム言語かなと、以下の切り口でネットで調べてみました。 やは…
3月の声を聞いた途端に花粉の飛散が増えたような気がします。 まるで意志を持っているかのように、、 私の花粉症は従来それほど重くなく、薬を飲まなくてもマスクをしていればくしゃみと鼻水を抑えられる程度でした。 それがここ数日は、頭の中にうっすらと…
私はブログでは年齢詐称、ではなく年齢不詳の設定なのですが、既に「人生100年時代」の後半に入ってしまいました。 体力は確実に低下していますが、記憶力はむしろ増している気がします。 もっとも、記憶力というものはこれまでの蓄積で成り立っていると思い…
私はYouTubeで唯一、ギタリストの弓木英梨乃さんのメンバーシップになっています。 ギターレッスン動画がメインですが、月1でチャット中心のメンバー限定ライブ配信があります。 弓木さんは、今月前半に行われた相川七瀬さんのツアーにギタリストとして参加…
私は経理部門で働いているのですが、12月決算なので、この時期が年間での業務のピークとなります。 前年度の監査対応や税務申告に加えて、1月の月次決算も締めなければなりません。 今週は事務所を出るのが毎日21:00以降でしたが、昔はここから飲みに行って…