ギター
www.youtube.com 先月から練習を始めた7弦ギターですが、引き続き苦戦しております。 前回(初回)はフィンガーピッキングで弾いてみて、以下のブログで報告しました。 hikkimorry.com 今回の第2弾はストローク(バッキング)編となります。 ストロークで…
みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 私は7弦ギターの練習を始めました。 写真がネットで探して購入した中古のPRS(韓国製)で、約7万円でした。 ぱっと見では普通の6弦ギターと区別がつきませんが、ヘッドのペグの数が左側に4個、右…
先月メインで使用しているクレカの有効期限が来たため、AmazonやSuicaなどのクレカ情報を更新しました。 一方、PayPalのクレカ更新がネットでうまくいかず、これまで949回受講してきた私の愛するBizmatesが休会状態になってしまいました! ネットでうまくい…
この週の日曜日(4/9)は、週明けまでにどうしても準備しなければならない資料があったので、自己啓発を諦めて仕事をしました。 夕方仕事を終えて、いつもの自己啓発後に疲弊している自分ではなく、晴れやかな気持ちでいる自分に気づきました、、 上述の事例に…
日本の風物詩、新人入社の季節ですね。 中堅企業の弊社にも数名の新入社員が入社したようなのですが、まだ見てません、、 最近、若手社員が上司と飲みたがらないとう意識の変化について、マスコミなどで取り上げられます。 私が社会人になった頃のネットのな…
サマータイムの議論は日本では20〜30年前にちょこっと盛り上がりましたが、時間に厳密な日本人ほど馴染まない制度かなと当時思いました。 今では、米国株式市場が開くのが1時間ずれることでサマータイムの存在を認識するくらいです。 もっとも最近は米国市…
春分の日(3/21)に朝目覚めてネットを見たら、きゃりーぱみゅぱみゅ結婚というビックニュースが飛び込んで来ました。 これはおめでたいということで、彼女の代表曲『ファッションモンスター』の弾き語り動画を当日中にUPしました。 今回は、弾き語り動画をU…
今回は、きゃりーぱみゅぱみゅの『ファンションモンスター』の弾き語りと英訳をお届けします。 2012年10月にリリースされた彼女の3枚目のシングルです。 この年の第63回NHK紅白歌合戦に初出場し、この曲を含むメロディーを披露しています。 昨日(2023年3月…
前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認する…
私は「教養」に対するこだわりが強い方だと思うのですが、これまでプログラミングについては必要性を感じながらも、もやもやしながら避けてきた気がします。 ところで、今時習うならどのプログラム言語かなと、以下の切り口でネットで調べてみました。 やは…
3月の声を聞いた途端に花粉の飛散が増えたような気がします。 まるで意志を持っているかのように、、 私の花粉症は従来それほど重くなく、薬を飲まなくてもマスクをしていればくしゃみと鼻水を抑えられる程度でした。 それがここ数日は、頭の中にうっすらと…
今回は、YAMAHAの小型ギター、APX2のレビューとなります。 2022年1月に購入し、約1年間、太さの違う弦を張ったりいろいろ試してみました。 まずサイズ感ですが、同じYAMAHAのAC1M(やや大きめのフォークサイズ)と比べてもかなり小さいですね。 全体の形状…
今回は、テレサ・テン(鄧麗君)の『別れの予感』の弾き語りと英訳をお届けします。 1987年6月にリリースされた彼女の18枚目のシングルです。 作詞が荒木とよひさ、作曲が三木たかしのゴールデンコンビです。 本曲は、中森明菜など多くの歌手がカバーしてい…
本日、イケベ楽器店リボレ秋葉原を訪問しました。 主な目的はアコギ弦(Elixir Phosphor Bronze Extra Light)の購入ですが、もちろん気になるギターがないかチェックしてきました。 1F入り口のスペースがまた一段と広くなりましたね。 どんどんスペースが広…
私はブログでは年齢詐称、ではなく年齢不詳の設定なのですが、既に「人生100年時代」の後半に入ってしまいました。 体力は確実に低下していますが、記憶力はむしろ増している気がします。 もっとも、記憶力というものはこれまでの蓄積で成り立っていると思い…
私はYouTubeで唯一、ギタリストの弓木英梨乃さんのメンバーシップになっています。 ギターレッスン動画がメインですが、月1でチャット中心のメンバー限定ライブ配信があります。 弓木さんは、今月前半に行われた相川七瀬さんのツアーにギタリストとして参加…
今回ご紹介するのは、長野県(松本市)が誇る株式会社ディバイザーの箱物ブランド『SeventySeven』のALBATRAOSS-JAZZ20です。 弦長が624mm、指板幅43mmと、標準の範囲内での短いスケールとなります。 表板はアコギによく使われるスプルース。 横幅のサイズが…
私は経理部門で働いているのですが、12月決算なので、この時期が年間での業務のピークとなります。 前年度の監査対応や税務申告に加えて、1月の月次決算も締めなければなりません。 今週は事務所を出るのが毎日21:00以降でしたが、昔はここから飲みに行って…
私は石田三成だと思うんです。。 これまでの私の言動をもとに一緒に検証してみましょう! 1.二人の上司に「小賢しい!」と言われたことがある ドラマでお馴染みのシーンで、太閤殿下が「佐吉!小賢しい!」というセリフがありますね。 2.営業部長に「現…
今回は、森 進一の『襟裳岬』の弾き語りと英訳をお届けします。 1974年1月に発売された、彼の29枚目のシングルです。 作詞が岡本おさみ、作曲が吉田拓郎のゴールデンコンビです。 この曲で、1974年(第16回)日本レコード大賞・大賞受賞、さらにこの年の紅白…
前回の報告で、オンライン英会話Bizmatesでジンバブエ人講師の受講を始めたことに触れました。 その後数日、ジンバブエで何か引っかかっていたのですが判明しました。 東京ラブストーリーの『赤名リカ』ですw 彼女のお父さんは商社マンで、11歳までジンバブ…
今回は、ジャズのスタンダードでもある I Fall in Love Too Easily の和訳と弾き語りをお届けします。 1945年の映画『Anchors Aweigh』の挿入歌として、Frank Sinatraが歌いました。 作詞はSammy Cahn、作曲はJule Styne。 Chet BakerやMiles Davisなど、多…
まあ、ムード歌謡の定義自体が曖昧ですが、、 個人的な意見ですがムード歌謡といえば、男性歌手でいえば氷川きよし(Kiina)が圧倒的だと思うのですが、活動を休止することとなりました。 ポストきよしは、山内惠介、三山ひろし、福田こうへい、純烈あたりで…
今回は、森 進一の『冬のリヴィエラ』の弾き語りと英訳をお届けします。 1982年11月に発売された、彼の56枚目!のシングルです。 作詞が松本隆、作曲が大瀧詠一のゴールデンコンビです。 この曲で、1983年(第34回)と2012年(第63回)のNHK紅白歌合戦に出場…
年末年始のイベントが遠い昔かのように思えるほど日常が戻ってきました、、 、、今回は、1月9日(土)から1月13日(金)までの報告となります。 1.フランス語 仏検3級の問題集は、年末年始でペースがガクッと落ちました。 6月なんてすぐ来るでしょうから、そ…
本ブログでは今年初めての投稿となります。 皆さん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年明けは4日から出社していますが、まあ、酒浸りの一週間でした、、 、、今回は、12月31日(土)から1月6日(金)までの報告となります。 1.フランス語 …
今年5月から、ブログのネタのひとつとして始めた【週報・目標管理】ですが、約半年間毎週更新することができました。 私は元来、いろいろなことに関心を示す一方、始めたものの途中で投げ出すことも多々ありました。 来年もこの目標管理を続けて、やること…
今回は、Henri Salvadorの 『Jardin d'hiver 』(冬の庭)のフランス語和訳と弾き語りをお届けします。 もともとはKeren Annのファースト・アルバムに収録された曲でしたが、彼女とBenjamin Biolayのプロデュースにより2002年に発売された、『Jardin d'hiver…
www.youtube.com Merry Christmas! 皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか? 私は、今年取り組んだギター練習の成果を撮影しましたw 今年1月に以下のブログで、アドリブ練習の成果について報告しました。 アドリブの考え方や、練習用アプリ『iReal …
昨日ひさかたぶりに、イケベ楽器店リボレ秋葉原を訪問しました。 今回のお目当ては、過去ブログでご紹介した『FERNANDES ZO-3』と『Epiphone ES-339』です。 hikkimorry.com hikkimorry.com まず、ZO-3(ゾーさん)シリーズは、1Fの入り口から少し入ったとこ…