記憶術
11月19日のフランス語検定まで2ヶ月を切りました。 残りの時間は、3級問題集の復習を中心に学習していくつもりです。 振り返れば、前回6月の仏検3級受験の直前は、オンラインのフランス語会話に注力して、試験対策をないがしろにしてしまいました。 もっ…
前回ご報告した通り、最近はギターの速弾きに注力しています。 例えば、『枯葉 (Autumn Leaves)』のスピードは、伴奏アプリ「iReal Pro」で100 bpmが標準ですが、これを200 bpmとかにして全部弾けなくても最後まで弾き終える練習をしています。 この速弾き練…
20代前半の社会人になりたての頃、上司と上手くいかず悩んでいましたが、当時はネットで解決の糸口を探るようなすべはありませんでした。 そこでたどり着いたのが、『孫子』『老子』『韓非子』『兵法三十六計』などの中国の古典でした。 これらの古典のエッ…
私のブログのを読んでくださっている皆さんは、私が子供の頃からコツコツと勉強してきたと思われているかもしれませんが、そんなことはありませんでした。 小中学校では勉強しなくても成績は上位でしたが、高校と大学は勉強しなかったので落ちこぼれでした。…
前回の報告通り、フランス語オンラインスクールを中断して、フランス語文法を復習しています。 毎晩22:00前後のレッスンが無くなったため時間に余裕ができたのですが、その分フルに文法の復習ができるわけではなく、外部からのプレッシャーが減ったのでまっ…
コロナによるStay Home後の2020年7月から、オンライン英会話「Bizmates」を始めて949回受講しました。 そして2023年4月からはフランス語オンラインスクール「フランティア」に切り替えて98回受講しましたが、文法の復習のために受講を中断することにしました…
コロナによるStay Home直後から、外国語オンラインレッスン(英語・フランス語)とギター動画のUP(+レッスン)を始めて3年が過ぎました。 スクールでの学びを通して、外国語もギターも「フレーズ」の大切さについて実感しているところです。 学生時代を振…
フランス語オンラインスクールを始めて約3ヶ月が経ちました。 フランス語なんて英語がそこそこ話せれば楽勝だろうとたかをくくっていましたが、苦戦しています。 授業の前に今日はどうだったという話から始まるのですが、まともに話せるのは以下のフレーズ…
本ブログ『目標管理』の目的のひとつは、多動的で衝動的な私の行動を客観的に管理することです。 前回、次のフランス語検定で3級に加えて準2級のダブル受験を決めたことを報告しましたが、さらに、翌週の中国語検定(2級)を受験することに合理性はあるの…
皆さんは子供の頃に「買ったつもり貯金」をしませんでしたか? 駄菓子などを買って食べたことにし貯金し、おもちゃなどを買うあれです。 今回はこの「買ったつもり貯金」を資格取得に応用しようという話です。 私事で恐縮ですが、先月6月に受験した仏検3級…
今年4月から始めた、フランス語オンラインスクール『フランティア』の受講は80回を越え、特に平日の激務の後の受講にもだいぶ慣れました。 一方で、最近は毎日受講することで満足しているような気がしており、特に復習が不十分なのではと感じています。 休…
数ヶ月前にChatGPTの話題がうわっと盛り上がり、少し落ち着いた気がしますが、AIは確実に進化して人間の業務を奪っていくことでしょう。 また、数日前には西村経済産業相が、AIが進化すればベーシックインカム(全国民が無条件で一定のお金を定期的に受け取…
私は最近、平日は毎朝6時に(アラームをセットして)起きますが、就寝時間はまちまちで今週は12時前後になることが多かったです。 昨晩(金曜夜)も12時過ぎまで起きていたので、週末くらいはゆっくり起きようと思って床に着いたのですが、(アラームなしで…
今週は、仏検3級まさかの惨敗の立て直しに注力した一週間でした。 hikkimorry.com 後年人生を振り返ったときに、『私の桶狭間』として記録に残る出来事でした。 まあ、(ひとり)当主の私が無傷ですが、、 冗談はさておき、今回の敗因ですが以下の2点と分…
私がこれまでに受けた試験の数ですが、社内TOEICや転職時のSPIを加えると100回を超えるみたいですw(今度ゆっくり集計してみます。。) おかげさまで当日体調が悪かった記憶はないのですが、試験前日は常にリラックスして過ごしてきたことが、当日の体調をベ…
フランス語オンラインスクールの受講が40回を超えましたが、あらためて語学は話してなんぼだなと実感しています。 特に、英語とスペルが同じで発音が異なる単語を、頭ではなく体で覚えて、瞬時に正しく発声できることが初級からの脱却だと思っています。 今…
私が今年4月まで約3年間受講した、オンライン英会話(ビズメイツ)の講師のほとんどはフィリピン人です。 また現在受講している、フランス語オンラインスクール(フランティア)の講師のほとんどはチュニジア人です。 どちらも1回(25分)の授業を500円以…
現在、ギタースクール(シアーミュージック/45分・月4回)とフランス語オンラインスクール(フランティア/25分・原則毎日)を受講しています。 楽器や語学のような特にアウトプットが重要な分野では、スクールを活用する価値は高いと思います。 また、最近…
毎日のフランス語オンラインスクールに加えて7弦ギターの練習、あと仕事もという苦しい一週間をなんとか乗り切ることができました。 フランス語スクールは、予習をすることで授業への負担がずいぶん軽くなりました。 7弦ギターのほうは、ストロークを中心…
仏検4級合格、基本書2周完了、毎日のニュース読解とリスニングと、準備万端のつもりで始めたフランス語オンラインスクールですが、 今まで何をやってきたんだと思うくらい苦戦しています。 会話に加えて文章をチャットに書く筆記も毎回あり、今までアウト…
前回(先週)の報告で、フランス語会話を始めたこともあり疲れが溜まっていることに加え、何か宅急便が届いたことを匂わせました。 既にご報告の通り、それは7弦ギターでした、、 とりあえず何か弾いてみようと『Days of Wine and Roses』を動画にUPしてみ…
前回のブログでフランス語オンラインスクールを始めたことを報告しました。 hikkimorry.com 今週は基本単語の発音練習が中心でした。 すでに仏検4級取得かつオンラン英会話を約3年受講した身ですが、なんか脳の違うところが刺激されている気分です。 今週…
一昨日(4/24)、フランス語オンラインスクール『フランティア』の無料体験を受講しました。 www.frantiere.com 今回は、無料体験の申し込み方法から、レッスンを受けた感想、そして正式な申し込みまでの経緯についてご報告します。 1.数あるスクールのな…
ほんの少し前、お正月だった気がするのですが、、歳をとるごとに時間が経つのが早く感じるというのは間違いないですね、、 、、と感傷的になるのはこれくらいにして、仏検3級受験までいよいよ2ヶ月弱となりました! 昨年11月の4級受験の翌日、いや当日か…
先月メインで使用しているクレカの有効期限が来たため、AmazonやSuicaなどのクレカ情報を更新しました。 一方、PayPalのクレカ更新がネットでうまくいかず、これまで949回受講してきた私の愛するBizmatesが休会状態になってしまいました! ネットでうまくい…
この週の日曜日(4/9)は、週明けまでにどうしても準備しなければならない資料があったので、自己啓発を諦めて仕事をしました。 夕方仕事を終えて、いつもの自己啓発後に疲弊している自分ではなく、晴れやかな気持ちでいる自分に気づきました、、 上述の事例に…
日本の風物詩、新人入社の季節ですね。 中堅企業の弊社にも数名の新入社員が入社したようなのですが、まだ見てません、、 最近、若手社員が上司と飲みたがらないとう意識の変化について、マスコミなどで取り上げられます。 私が社会人になった頃のネットのな…
サマータイムの議論は日本では20〜30年前にちょこっと盛り上がりましたが、時間に厳密な日本人ほど馴染まない制度かなと当時思いました。 今では、米国株式市場が開くのが1時間ずれることでサマータイムの存在を認識するくらいです。 もっとも最近は米国市…
春分の日(3/21)に朝目覚めてネットを見たら、きゃりーぱみゅぱみゅ結婚というビックニュースが飛び込んで来ました。 これはおめでたいということで、彼女の代表曲『ファッションモンスター』の弾き語り動画を当日中にUPしました。 今回は、弾き語り動画をU…
前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認する…