記憶術
前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認する…
私は「教養」に対するこだわりが強い方だと思うのですが、これまでプログラミングについては必要性を感じながらも、もやもやしながら避けてきた気がします。 ところで、今時習うならどのプログラム言語かなと、以下の切り口でネットで調べてみました。 やは…
3月の声を聞いた途端に花粉の飛散が増えたような気がします。 まるで意志を持っているかのように、、 私の花粉症は従来それほど重くなく、薬を飲まなくてもマスクをしていればくしゃみと鼻水を抑えられる程度でした。 それがここ数日は、頭の中にうっすらと…
私はブログでは年齢詐称、ではなく年齢不詳の設定なのですが、既に「人生100年時代」の後半に入ってしまいました。 体力は確実に低下していますが、記憶力はむしろ増している気がします。 もっとも、記憶力というものはこれまでの蓄積で成り立っていると思い…