歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級(HSK5級)、フランス語検定3級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。外国語の歌を歌って外国語を学ぶことにも取り組んでいます。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【中国語検定#009】中検2級を受けてきました 〜 あちらが立てばこちらが立たず

本日(6月23日)中国語検定試験2級を、横浜山下公園近くの会場で受験しました。 本日受験した皆さん、おつかれさまでした! まず、これまでの受験結果を振り返っておきましょう。(合格基準点はそれぞれ70点) ・2021/6/21:リスニング30点、筆記36点 ・202…

【週報・目標管理#109】どんなに忙しくても朝の目覚めは爽やかでありたいものです

最近業務多忙にて、脳に疲れが溜まっている気がします。 私は目覚めが良い方なのですが、最近は7時間くらい寝ても目覚めに脳の疲れを感じます。 それでも通勤して事務所に着けば頭は回るわけですが、朝起きた瞬間の脳のコンディションが悪いと疲れが蓄積し…

【ギター弾き語りよもやま話#003】青い珊瑚礁 by 松田聖子 〜 弾き語りで初めて歪ませてみました

www.youtube.com 弾き語りといえば、アコギのクリーンな音のイメージですが、今回は松田聖子さんの2枚目のシングル『青い珊瑚礁』をエレキで歪ませて弾き語りしてみました。 ちなみにクリーントーンでも録画したのですが、比べてみて、歪みバージョンがいい…

【週報・目標管理#108】人生とは仮説と検証の繰り返しでは

人生は様々な選択の連続なわけですが、これって意識するかどうかは別にして、仮説と検証を繰り返しているのではないでしょうか。 ということで今回は、私が現在行っている仮説と検証をご紹介します。 1.レフティ・ギターが上手くなれば普通の右ギターも上…

さようなら MacBook Air (2019)、こんにちは MacBook Air 15"

約5年間、毎日一緒に過ごしたMacBook Air (2019)が私の元から離れていきました。 正確には、買い換えのため下取りに出しました、、 Macはこの子が初めてではありませんでしたが、コロナ禍下でブログやYouTubeを始めたタイミングで購入した大変思い出深いパ…

【週報・目標管理#107】習い事とAIの共生について

私は現在、外国語(今は主に中国語)、楽器(ギター)そして簿記を習っているわけですが、これらの分野ってAIにとっても得意分野ではないでしょうか。 ・わざわざ外国語を学ばなくてもAIが通訳や翻訳をしてくれる ・わざわざ楽器(ギター)を習わなくてもAI…

【週報・目標管理#106】シンガポール人と飲んで日本人が中国語を学ぶ重要性を確信しました

今週は月曜から、来日したシンガポール人数名と仕事をしていました。 昨日の金曜が最終日で、打ち上げのような感じで飲みにいきました。 私が「シンガポール人の第二言語は中国語かな?」というフリから中国語の話になり、私の片言の中国語で盛り上がりまし…