歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級、フランス語検定4級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。まだまだ甘ちゃんです!

2023-01-01から1年間の記事一覧

【日文英訳&弾き語り#024】ファッションモンスター by きゃりーぱみゅぱみゅ 〜 ご結婚おめでとうございます!

今回は、きゃりーぱみゅぱみゅの『ファンションモンスター』の弾き語りと英訳をお届けします。 2012年10月にリリースされた彼女の3枚目のシングルです。 この年の第63回NHK紅白歌合戦に初出場し、この曲を含むメロディーを披露しています。 昨日(2023年3月…

【週報・目標管理#043】そもそも「教養」ってなんなんでしょうね

前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認する…

【週報・目標管理#042】プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?

私は「教養」に対するこだわりが強い方だと思うのですが、これまでプログラミングについては必要性を感じながらも、もやもやしながら避けてきた気がします。 ところで、今時習うならどのプログラム言語かなと、以下の切り口でネットで調べてみました。 やは…

【週報・目標管理#041】花粉の飛散は私にとって脳を休ませる福音か、、

3月の声を聞いた途端に花粉の飛散が増えたような気がします。 まるで意志を持っているかのように、、 私の花粉症は従来それほど重くなく、薬を飲まなくてもマスクをしていればくしゃみと鼻水を抑えられる程度でした。 それがここ数日は、頭の中にうっすらと…

【楽器レビュー#005】YAMAHA APX T2 〜 さらっと弾き語りしたくなる小型エレアコ

今回は、YAMAHAの小型ギター、APX2のレビューとなります。 2022年1月に購入し、約1年間、太さの違う弦を張ったりいろいろ試してみました。 まずサイズ感ですが、同じYAMAHAのAC1M(やや大きめのフォークサイズ)と比べてもかなり小さいですね。 全体の形状…

【日文英訳&弾き語り#023】別れの予感 by テレサ・テン(鄧麗君)

今回は、テレサ・テン(鄧麗君)の『別れの予感』の弾き語りと英訳をお届けします。 1987年6月にリリースされた彼女の18枚目のシングルです。 作詞が荒木とよひさ、作曲が三木たかしのゴールデンコンビです。 本曲は、中森明菜など多くの歌手がカバーしてい…

【ギター店舗訪問#008】イケベ楽器店 リボレ秋葉原 〜 サイレントギターYAMAHA SLG200Sの色違いが欲しくなりました

本日、イケベ楽器店リボレ秋葉原を訪問しました。 主な目的はアコギ弦(Elixir Phosphor Bronze Extra Light)の購入ですが、もちろん気になるギターがないかチェックしてきました。 1F入り口のスペースがまた一段と広くなりましたね。 どんどんスペースが広…

【週報・目標管理#040】2023年2月18日〜2月24日:20年くらい前から今がピークだと思っています

私はブログでは年齢詐称、ではなく年齢不詳の設定なのですが、既に「人生100年時代」の後半に入ってしまいました。 体力は確実に低下していますが、記憶力はむしろ増している気がします。 もっとも、記憶力というものはこれまでの蓄積で成り立っていると思い…

【週報・目標管理#039】2023年2月11日〜2月17日:弓木英梨乃さんのライブが成功したかの基準は「冷静と情熱」のバランスだそうです

私はYouTubeで唯一、ギタリストの弓木英梨乃さんのメンバーシップになっています。 ギターレッスン動画がメインですが、月1でチャット中心のメンバー限定ライブ配信があります。 弓木さんは、今月前半に行われた相川七瀬さんのツアーにギタリストとして参加…

【ネットで見つけた気になるギター#021】SeventySeven ALBATROSS-JAZZ20 〜 現在品薄の小型セミアコ 〜 詐欺サイトに中古品が出品されていて騙されそうになりました

今回ご紹介するのは、長野県(松本市)が誇る株式会社ディバイザーの箱物ブランド『SeventySeven』のALBATRAOSS-JAZZ20です。 弦長が624mm、指板幅43mmと、標準の範囲内での短いスケールとなります。 表板はアコギによく使われるスプルース。 横幅のサイズが…

【週報・目標管理#038】2023年2月4日〜2月10日:若い頃会社帰りに飲みまくっていた体力と気力がバッファーになっている気がします

私は経理部門で働いているのですが、12月決算なので、この時期が年間での業務のピークとなります。 前年度の監査対応や税務申告に加えて、1月の月次決算も締めなければなりません。 今週は事務所を出るのが毎日21:00以降でしたが、昔はここから飲みに行って…

【週報・目標管理#037】2023年1月28日〜2月3日:あなたは戦国武将に例えるとどのタイプ?

私は石田三成だと思うんです。。 これまでの私の言動をもとに一緒に検証してみましょう! 1.二人の上司に「小賢しい!」と言われたことがある ドラマでお馴染みのシーンで、太閤殿下が「佐吉!小賢しい!」というセリフがありますね。 2.営業部長に「現…

【日文英訳&弾き語り#022】襟裳岬 by 森 進一

今回は、森 進一の『襟裳岬』の弾き語りと英訳をお届けします。 1974年1月に発売された、彼の29枚目のシングルです。 作詞が岡本おさみ、作曲が吉田拓郎のゴールデンコンビです。 この曲で、1974年(第16回)日本レコード大賞・大賞受賞、さらにこの年の紅白…

【週報・目標管理#036】2023年1月21日〜1月27日:自分とジンバブエとの接点が判明しました

前回の報告で、オンライン英会話Bizmatesでジンバブエ人講師の受講を始めたことに触れました。 その後数日、ジンバブエで何か引っかかっていたのですが判明しました。 東京ラブストーリーの『赤名リカ』ですw 彼女のお父さんは商社マンで、11歳までジンバブ…

【英文和訳&弾き語り#026】〜 I Fall in Love Too Easily 〜 惚れっぽいんだ

今回は、ジャズのスタンダードでもある I Fall in Love Too Easily の和訳と弾き語りをお届けします。 1945年の映画『Anchors Aweigh』の挿入歌として、Frank Sinatraが歌いました。 作詞はSammy Cahn、作曲はJule Styne。 Chet BakerやMiles Davisなど、多…

【週報・目標管理#035】2023年1月14日〜1月20日:人生100年時代、『ムード歌謡』がもっと盛り上がるのでは

まあ、ムード歌謡の定義自体が曖昧ですが、、 個人的な意見ですがムード歌謡といえば、男性歌手でいえば氷川きよし(Kiina)が圧倒的だと思うのですが、活動を休止することとなりました。 ポストきよしは、山内惠介、三山ひろし、福田こうへい、純烈あたりで…

【日文英訳&弾き語り#021】冬のリヴィエラ by 森 進一

今回は、森 進一の『冬のリヴィエラ』の弾き語りと英訳をお届けします。 1982年11月に発売された、彼の56枚目!のシングルです。 作詞が松本隆、作曲が大瀧詠一のゴールデンコンビです。 この曲で、1983年(第34回)と2012年(第63回)のNHK紅白歌合戦に出場…

【フランス語#029】仏単語を英単語との類似性で分類してみます 〜 その2

昨年(2022年)9月に、フランス語の単語で英語と全く同じものや近いものを分類して報告しました。 hikkimorry.com その後、コツコツと集計してあれから随分増えましたので、また報告します。 以下の分類で仏単語を体系的にまとめることで、英単語との混同を…

【週報・目標管理#034】2023年1月7日〜1月13日:正月気分が抜けて本格始動の一週間でした

年末年始のイベントが遠い昔かのように思えるほど日常が戻ってきました、、 、、今回は、1月9日(土)から1月13日(金)までの報告となります。 1.フランス語 仏検3級の問題集は、年末年始でペースがガクッと落ちました。 6月なんてすぐ来るでしょうから、そ…

【韓国語#004】ハングル文字のキー配列(2ボル式)を日本語に近い韓国語の単語で覚えました

韓国語を表記するためのハングル文字を、JRや東京メトロなどの日本の駅名で覚えようと思い立ち、結構覚えることができました。 hikkimorry.com hikkimorry.com 次に壁にぶち当たったのが、ハングル文字のキーボード入力です。 韓国語(ハングル文字)のキー…

【ガジェット#015】Chromebook 〜 たまにオフラインで翻訳やブログの原稿を書いています

昨年7月に、メインのMacBook Airのサブとして、富士通のChromebook (WM1/F3 FCBWF3M111)を購入しました。 hikkimorry.com Chromebookといえば、ネットに繋いでwebを閲覧したりgoogle spreadsheetなどの作業を行うのが基本です。 一方、アプリをインストール…

【週報・目標管理#033】2022年12月31日〜2023年1月6日:本年も目標管理の『確度』を上げていきたいと思います

本ブログでは今年初めての投稿となります。 皆さん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年明けは4日から出社していますが、まあ、酒浸りの一週間でした、、 、、今回は、12月31日(土)から1月6日(金)までの報告となります。 1.フランス語 …