歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級、フランス語検定4級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。まだまだ甘ちゃんです!

学び直し

【週報・目標管理#070】試験2ヶ月前からは基本項目を繰り返し学習するのが定石ですね

11月19日のフランス語検定まで2ヶ月を切りました。 残りの時間は、3級問題集の復習を中心に学習していくつもりです。 振り返れば、前回6月の仏検3級受験の直前は、オンラインのフランス語会話に注力して、試験対策をないがしろにしてしまいました。 もっ…

【週報・目標管理#069】楽器の速弾き練習は外国語のリスリング強化に繋がるのでは

前回ご報告した通り、最近はギターの速弾きに注力しています。 例えば、『枯葉 (Autumn Leaves)』のスピードは、伴奏アプリ「iReal Pro」で100 bpmが標準ですが、これを200 bpmとかにして全部弾けなくても最後まで弾き終える練習をしています。 この速弾き練…

【週報・目標管理#068】中国の古典には人生や学習に役立つ教訓が詰まっています

20代前半の社会人になりたての頃、上司と上手くいかず悩んでいましたが、当時はネットで解決の糸口を探るようなすべはありませんでした。 そこでたどり着いたのが、『孫子』『老子』『韓非子』『兵法三十六計』などの中国の古典でした。 これらの古典のエッ…

【週報・目標管理#067】人間はルーチンな生き物という特性をどう活かすかはあなた次第です

私のブログのを読んでくださっている皆さんは、私が子供の頃からコツコツと勉強してきたと思われているかもしれませんが、そんなことはありませんでした。 小中学校では勉強しなくても成績は上位でしたが、高校と大学は勉強しなかったので落ちこぼれでした。…

【週報・目標管理#066】オンライン外国語レッスン中断後はアラームなしで早起きしています

前回の報告通り、フランス語オンラインスクールを中断して、フランス語文法を復習しています。 毎晩22:00前後のレッスンが無くなったため時間に余裕ができたのですが、その分フルに文法の復習ができるわけではなく、外部からのプレッシャーが減ったのでまっ…