歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級(HSK5級)、フランス語検定3級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。外国語の歌を歌って外国語を学ぶことにも取り組んでいます。

【TOEIC#001】TOEICを10年ぶりにゆったりと受けてきました

 

f:id:HikkiMorry:20210321171832j:plain

 第264回TOEIC L&R公開テストを、本日(3/21)東京都内の某所で受験しました。

 昨年10月からコロナ対策で午前か午後の試験を選べるようになり、朝型人間の私は当然のごとく午前(第264回)を申し込みました。

 

1.今回の受験のきっかけ

 このブログで、歌で外国語を学ぼうと呼び掛け約1年が経ちましたが、本当に効果があるのかと本人が一番疑問に思っており(笑)、現在の実力を確認したかったのが一番の理由です。

 もっとも、同じくブログで報告しているオンライン英会話「Bizmates」を半年以上受講しており、歌だけの効果が測定困難な状況です。

 また、前回受験した頃はTOEIC(インプット)原理主義でしたが、今では転向してアウトプット原理主義者と化しており、TOEIC試験に斜めから向き合ってみたいという気持ちもありました。

 

2.これまでのスコア

 2008年5月の925点(L 485点、R 440点)がベストですが、会社で受けたTOEIC Institutional Program (IPテスト)では、2011年5月の950点(L 465点、R 485点)がベストです。

 

3.今回の目標

 今回はいわゆるTOEIC試験対策を全く行わず、自分の素の力を測るのがミッションでした。

 ブログ的にも、過去のベストから大きく下げて落ち込み、そこから這い上がるというストーリーなれば面白いなとも思っています。

 

4.試験問題の感想

(1)リスニング

・Part I(写真描写問題):リーディングを含む全体を通して、このパートこそ事前準備が必要だと思いました。

 全5問に対して2問で回答を絞りきれず、のっけからやはりダメかという気分になりました。

・Part II(応答問題):ここは今まで通り、質問最初の5W1Hを把握して回答すれば問題ないと思いました。

・Part III & IV(会話問題・説明文問題):Part IIIの問題文を見て初めて、IIIとIVでは問題文を先に読むことが必要だと思い出しましたが、比較的スムーズに回答できました。

 また過去の受験では完全に聴き取れなかった問題の回答に対して次の問題に移っているのに引きずってしまうことがありましたが、今回はゆったり受験なので気にすることなく次の問題に集中することができました。

 

(2)リーディング

・Part V(短文穴埋め問題):ここもPart I同様に事前準備が必要なパートなので、思ったよりも出来ていない可能性があります。

 難解な文法については次に向けて今から準備を始めたいです。

・Part VI(長文穴埋め問題):ここは相変わらず問題数も少なく比較的簡単でした。高得点を狙うにはケアレスミスの無いよう注意が必要です。

・Part VII(読解問題):総合得点を左右する重要なパートです。ゆったり受験なので最後の10問くらいは終わらなくてもいいと思っていたのですが、4問残りました。

 リーディング全体でスピードを105%くらいに速めることが課題となりましたが、速く読むことによるミスが無いよう注意が必要です。

 そういう意味では、3日前に始めた英文社説の音読は有効かなと思っています。

 

5.その他

 Bizmatesのテキストの内容と、TOEICの(PartV以外の)問題のレベルが意外と近いのかなという印象を受けました。(ますます歌の効果が測れない。。)

  

6.今後の目標

 英語学習者として満点990点は究極の目標の一つですが、当面は950点を取って上述のIPテストのスコア・レポートをシュレッダーするのを目標とします。

 

 

 というわけで、当初の目論見より点数が取れていそうな気がしますが、来月の結果発表で一転絶望の淵に追い込まれるのか、お楽しみに!

 

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編 音声CD2枚付き [ Educational Testing ]

価格:3,080円
(2021/3/21 17:10時点)
感想(59件)