2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
中国語検定2級を、2023年11月から5回連続で受験しましたが、先週末の受験で中断することにしました。 受験当日の様子は以下の過去記事を参照してください。 hikkimorry.com 中断する主な理由は、昨年末より司法試験講座の受講を始めたためです。 通勤時間を…
本日(3月23日)中国語検定試験2級を、横浜山下公園近くの会場で受験しました。 本日受験した皆さん、おつかれさまでした! まずは、これまでの受験結果を振り返っておきましょう。(カッコ内は合格基準点) ・2021/6/21:リスニング30点(70点)、筆記36点(7…
昨日、Xで以下のポストをしました。 「自己啓発の8割は時間と体調管理だと思います。 今週末の目標は以下の通りです。 ① 21時までに床に就く ② 久しぶりにノンアルコールビールを試してみる ③ 机の上のPC以外を撤去する」 昨夜は異様に疲れていたので、21:3…
2月16日に受験した、HSK5級の結果が発表されました。 試験当日の報告は以下の記事をご参照ください。 hikkimorry.com HSKは2013年以降、上位の6級と5級は合否判定されず、点数のみの発表となります。 英語のTOEICみたいな感じです。 一応、合格基準は6割…
資格取得や自己啓発を始めたものの続けられず悩んでいる方は、毎日同じ時間帯を確保してみてください。 私の場合は現在、平日朝(通勤前)の7:00-8:30をカフェで民法の学習のために確保しています。 さらに、通勤時の歩いている時が中国語のリスニング、電車…
2020年4月に始めた本ブログ『歌をメインに外国語をまなブログ』のタイトルを、『毎日が自己啓発!』に変更しました。 前回のブログでも書いたとおり、最近ではブログの内容とタイトルがかけ離れてしまい、変更を決意しました。 今後も、ギターによる外国語の…
本ブログ『歌をメインに外国語をまなブログ』は2020年4月に、コ○ナで家にいる時間が増えたこともあり始めました。 同じ時期に始めたYouTubeと連動して、外国語の歌の弾き語り(と翻訳)のUPを始めたのですが、5年の月日を経て、内容が音楽系から教育系(自…