前回の報告で、平日のカフェでの「朝勉」前に、自宅での「超朝勉」を始めたことを報告しました。
今週はなんと、平日5日で「超朝勉+朝勉」を実行できました!
平日朝に2時間を確保できることは、労働受験生にとってかなりの強みになると思います。
そして「超朝勉+朝勉」を休日にも拡張したいのですが、ネックはやはり飲酒です。
酒の害悪に関するYouTubeを見て印象操作を試みているのですが、赤ワインならポリフェノールやレスベラトロールがとかまだ考えてしまいます、、
とにかく、(人生)トータルのメリット・デメリットを比較して今後の対応を決めていきたいです!
、、今回は、5月24日(土)から5月30日(金)までの報告となります。
1.司法試験(アガルート総合講義300)
上述の通り「超朝勉」を始めたこともあり、一週間の学習時間が初めて20時間を超えました。
そして、刑法が修了したことにより、刑事訴訟法の学習を始めました。
これで総合講義の民法・民事訴訟法・刑法が修了し、残すは刑事訴訟法・商法・憲法・行政法となりました。
この試験(司法試験予備試験)は論文の攻略がカギとなります。
受講を始めた際にもインプットまでは何とかなるかなと思っていたので、ここまでは想定の範囲内ですが、論文のレベルがまだ分かっていません。
いずれにしても、総合講義のインプットで知識を可能な限り身につけて、論文対策に臨みたい考えです。
2.ギター
『St. Thomas』のアドリブを続けています。
前回報告の通り、レスポール・スペシャル(タイプ)がハイポジションに弱いことが分かり、メインをレスポール・スペシャル・ダブルカッタウェー(タイプ)に変えています。
あと、ヤマハのREVSTARも気になっています、、
3.健康管理
上述の「超朝勉」を始めるために4時半起床を続けたところ、これだけ早く起きると自然に夜9時には眠くなることが判明しました。
朝5時半に起きてきた時は早く寝るのが課題だったのですが、4時半に起きれば早寝を気にする必要がないということです。
これはなかなか良い発見で、早寝早起きが定着するきっかけになる気がしています、、
、、この一週間はこんな感じでした、、
それでは皆さん、よい週末を!
![]() |
BLITZ by ARIA ブリッツバイアリア BLP-SPL/DC YL エレキギター 価格:28800円 |
![]() |
アガルートの司法試験・予備試験実況論文講義刑法/アガルートアカデミー【3000円以上送料無料】 価格:3850円 |