2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
英語が話せる人は日本語脳以外に英語脳が発達していると言われることがあります。 私も英語は多少話せますが、話しているときは別の脳で話しているような気もします。 最近の学習の中心は法律ですが、リーガルマインド(法律的思考)という点では法律脳など…
3月24日(日)に受験した、中国語検定2級の結果が届きましたが、不合格でした。 試験当日の様子は、以下の過去記事で報告しています。 hikkimorry.com 前回に続いて、合格基準点がリスニングと筆記共に70点から65点に下がりましたが、結果は、リスニングが…
司法試験の学習を衝動的に始めた私ですが、裏側でしたたかに逃げ道を考えている別の自分がいます。 以下は、司法試験に途中で挫折した場合の落としどころです。 1.業務に活かす 私は現在、財務経理部門の管理職ですが、過去には管理部門全体の管理職をした…
私はこれまでに受験を100回以上経験し、US.CPAや英検1級など、まあ難関とは言えませんがそこそこ難しい資格に合格しました。 この資格の合格に必要なのは何時間とかよく話題に出ますが、私は時間には意味がなく、量よりも質だと考えてきました。 しかし、司…
中国語の学習を中断し、自己啓発の対象は司法試験とギターに集約となりました。 中国語が続けられなかったのは、直接的には、ここ数ヶ月で進歩を実感できなかったことが大きかったです。 一方で中期的にみると、中国語の必要性など、何のために学習をするか…