歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級(HSK5級)、フランス語検定3級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。外国語の歌を歌って外国語を学ぶことにも取り組んでいます。

【週報・目標管理#107】習い事とAIの共生について

 私は現在、外国語(今は主に中国語)、楽器(ギター)そして簿記を習っているわけですが、これらの分野ってAIにとっても得意分野ではないでしょうか。

 

・わざわざ外国語を学ばなくてもAIが通訳や翻訳をしてくれる

・わざわざ楽器(ギター)を習わなくてもAIが演奏をしてくれる

・わざわざ簿記を習わなくてもAIが仕訳をしてくれる、、

 

 もっとも、これを言い出すと人間は何も学ばずによいことになってしまいます。

 むしろ、ギター生演奏とAIのコラボとか、AI会計監査の開発とか、AIとの共生を考えると、単にギターのテクニック向上を目指すなどとは異なる世界が見えてくる気がします、、

 

 、、今回は、6月1(土)から6月7日(金)までの報告となります。

 

 

1.中国語

 リスニングで、馬雲(Jack Ma)氏の『马云的处世之道』を聴き始めました。

 Audibleで入手することができます。

 一割くらいしか分かりませんが、長文(8時間30分ある)を聴き流すことを取り入れるのも有効かと思います。

 

 また、6月23日の検定試験の受験票が発送されたようなので、引き続き学習を続けたいです。

 

 

.ギター

 最近、レフティ・ギター熱が再燃しています。

 レフティ・ギターに可能性しか感じないんです。

 5年くらい続ければ、右を超えられるのではと思っています。。

 

 

.簿記

 相変わらずちょこちょこ視聴していますが、電卓の使い方とかやる気の出し方とかを講義の中で話してくれるのが面白いです。

 

 

.健康管理

 右足の親指の違和感が原因で、腕立て伏せを1ヶ月程中断していたのですが、再開しました。

 まずは1日5回からw

 足先のケアは怠りがちですが、毎日就寝前のマッサージを続けたいと思います、、

 

 、、この一週間はこんな感じでした、、

 それでは皆さん、よい週末を!

YAMAHA PACIFICA611VFM TBL エレキギター トランスルーセントブラック ヤマハ パシフィカ PAC611

価格:70400円
(2024/6/8 10:22時点)
感想(2件)

 

長文読解の“秘訣”(新装改訂版) マオ老師の中国語エッセイで楽しく学ぼう マオ老師の中国語エッセイで楽しく学ぼう [ 佐藤 晴彦 ]

価格:2420円
(2024/6/8 10:23時点)
感想(0件)