毎日が自己啓発!

2024年の兵庫知事選前後のマスコミの一丸となった不可解な動きに憤りや戸惑いを覚え、衝動的に司法試験の受講を始めました。学習の進捗を本ブログで報告していきます。そのほかに中国語などの外国語やギターなどの楽器も楽しみながら学んでいます。モチベーションの維持などについても皆さんと共有していきたいです。

【週報・目標管理#156】朝起きた時の体調を5段階で記録することにしました

  私は気持ち先行で動くタイプです。

 前にも書きましたが、今年のゴールデンウィーク前は気持ちばかりが先走りして、疲労がピークに達し、夜勉の後に駅の階段を登る際にふらふらしていました。

 今振り返ると、一歩間違えれば大惨事になりかねない状況でした。(ちと大袈裟か)

 

 そこで自分の体調を客観的に判断するため、朝起きた時の体調を5段階評価(3が標準)してみることにしました。

 2以下の状況が続くときは学習を中断(制限)するなどの対応を考えます。

 今のところ毎朝3の状況ですが、4が続くのを目標にしたいです。

 どこまでいっても抽象的な話ですが、、

 

 、、今回は、5月10日(土)から5月16日(金)までの報告となります。

 

1.司法試験(アガルート総合講義300)

 刑法の総合講義も二巡が標準なのですが、二巡目に入りました。

 二巡目と一巡目の密度の差が、すでに学習した民法民事訴訟法に比べて濃い気がします。

 

 刑法を学習していると、毎日のように殺人・傷害・窃盗などの事例を目の当たりにして気が滅入る受験生も多いみたいです、、

 

2.ギター

 引き続きアドリブ練習の一環として、「(3度づつ上がる)ドミソシ、ドラファレ、、、ソシレファ、(3度づつ下がる)ファレシソ、、、レファラド、シソミド」というフレーズをひたすら弾いています。

 『St. Thomas』のアドリブを始めましたが、上記キーCのフレーズで弾き始めて、キーDに転調(Em7-5 - A7)するところが難しいです。

 

3.健康管理

 酒量の調整に引き続き取り組んでいます。

 休日はワインのハーフボトル(375ml)が標準だったのですが、250mlに変えただけで翌日の影響がかなり違うことに気づきました。

 しばらくは250ml標準を続けたいです。

 

4.その他(写真)

 通勤途中のJR新橋駅のSLを撮影してみました。

 ソニーEPZ10-20mmF4Gの10mm側での撮影です。

 35mm判換算で15mmです。

 APS-Cフォーマットのデジカメは35mm判との換算が慣れるまで難しいので、EPZ18-105mmF4G(35mm判換算36-210mm)あたりを購入して画角に慣れる必要があるかな、、

 

 この一週間はこんな感じでした、、

 それでは皆さん、よい週末を!

BACCHUS バッカス Global Series BARON-JAZZ NA エレキギター

価格:86200円
(2025/5/17 11:01時点)
感想(0件)

 

アガルートの司法試験・予備試験実況論文講義刑法/アガルートアカデミー【3000円以上送料無料】

価格:3850円
(2025/5/17 11:02時点)
感想(0件)