毎日が自己啓発!

2024年の兵庫知事選前後のマスコミの一丸となった不可解な動きに憤りや戸惑いを覚え、衝動的に司法試験の受講を始めました。学習の進捗を本ブログで報告していきます。そのほかに中国語などの外国語やギターなどの楽器も楽しみながら学んでいます。モチベーションの維持などについても皆さんと共有していきたいです。

【中国語検定#019】中検2級の結果が届きました 〜 中断します、これまでご声援ありがとうございました!

 3月24日(日)に受験した、中国語検定2級の結果が届きましたが、不合格でした。

 試験当日の様子は、以下の過去記事で報告しています。 

hikkimorry.com

   前回に続いて、合格基準点がリスニングと筆記共に70点から65点に下がりましたが、結果は、リスニングが前回から5点下がり55点、筆記は前回同様58点でした。

 

 既にご報告の通り、中国語検定試験の受験はひと段落とします。

 これまでの中検2級およびHSK(4級、5級)受験結果は以下のとおりでした。

 

中国語検定2級(カッコ内は合格基準点)

・2021/6/21:不合格、リスニング30点(70点)、筆記36点(70点)

・2023/11/26:不合格、リスニング45点(70点)、筆記67点(70点)

・2024/3/24:不合格、リスニング70点(70点)、筆記64点(70点)

・2024/6/23:不合格、リスニング25点(70点)、筆記68点(70点)

・2024/11/24:不合格、リスニング60点(65点)、筆記58点(65点)

・2025/3/23:不合格、リスニング55点(65点)、筆記58点(65点)

HSK

・2024/12/22:4級合格 254点(阅读100点、听力76点、写作78点)

・2025/2/16:5級 198点(合格の目安180点)(阅读61点、听力78点、写作59点)

 

 あらためて結果を眺めてみると、このまま諦めるのはもったいないという気持ちになりますw

 

 今の心境を大好きな戦国時代に例えると、伊勢長島一向一揆に戦力を集中させるために石山本願寺といったん和睦した、天正3年(1575年)頃の織田信長の気持ちです。

 

 実は、受験中断を決めた後も、『日本人が知りたい台湾人の当たり前』(三修社)を通勤時に聴いています。

 とにかくいったん和睦、いや一休みして、中検2級にいつかまた再挑戦したいです!

日本人が知りたい台湾人の当たり前 台湾華語リーディング [ 二瓶里美 ]

価格:2420円
(2025/4/20 14:44時点)
感想(2件)