毎日が自己啓発!

2024年の兵庫知事選前後のマスコミの一丸となった不可解な動きに憤りや戸惑いを覚え、衝動的に司法試験の受講を始めました。学習の進捗を本ブログで報告していきます。そのほかに中国語などの外国語やギターなどの楽器も楽しみながら学んでいます。モチベーションの維持などについても皆さんと共有していきたいです。

【週報・目標管理#143】USAIDの閉鎖が実現すると世界にどんな影響があるのでしょうか

 トランプ米大統領イーロン・マスク氏が進める政府効率化の取り組みの中で、USAID(米国国際開発局)の閉鎖・縮小が話題になっています。

 USAIDとは、世界各地で人道支援などを行うアメリ連邦政府の独立機関のことです。

 これだけ聞けば、立派な機関ですが、問題はお金の使い方にあるようです。

 

 どうもお金を使って、関係者(役人?ディープステート?)の都合の良いような印象操作を世界中でおこなっているとのことで、NHKにもお金が流れていたとか、、

 昨年、トランプ氏が大統領に選ばれた時、マスコミ全体がお通夜状態になっていましたが、こういうことなら腑に落ちます。

 さらに穿った見方をすれば、昨年来の兵庫県知事選をめぐるマスコミの偏向報道や、活動家の資金源も根っこで繋がっているのではとか、、

 

 この辺は推測の域を出ないので、引き続き調査を続けていきたいです、、

 

 、、今回は、2月8日(土)から2月14日(金)までの報告となります。

 

1.中国語

 明日(2/16)がHSK5級の試験ですが、偵察といった感じになりそうです。

 法律の勉強を始めたことで、中国語学習への意欲が落ちています、、

 

2.ギター

 引き続き、『能登半島』のギターソロと弾き語りを中心に練習しています。

 指弾きのアコースティック・バージョンと、ピック弾きのエレキ・バージョンの2パターンで練習しています。

 

3.司法試験

 民法の講義はカリキュラム内の二巡目です。 

 先週から業務(年度決算)で朝勉の回数も減っています。

 

 最近はYouTubeでも司法試験関連の動画をよく観るのですが、こちらの「しこうちゃんねる【弁護士】」の以下の動画が興味深かったです。

youtu.be

 

 司法試験に合格するにはお金と時間が必要だという内容で、時間については3,000〜10,000時間と各人の能力や環境によって開きがありますが、そもそも合格できずに断念する受験生も多数存在します。

 そしてお金に関しては、予備校の費用100万円とかよりも、就職せずに勉強した場合の逸失利益や、さらに断念した後での就職が不利になる場合など、ご自身の経験を踏まえて率直に語られています。

 

 私はいつ司法試験を受験するかは今のところ未定ですが、しばらくは法律を学ぶという目的で学習を続けたいです。

 

4.健康管理

 平日の5:30起床が定着してきました。

 しかしながら休日の前日はつい夜更かししてしまうので、この辺を改善していきたいです。

 

 、、この一週間はこんな感じでした、、

 それでは皆さん、よい週末を!

合格奪取!新HSK5級トレーニングブック 読解・作文問題編 [ 李貞愛 ]

価格:2640円
(2025/2/15 11:32時点)
感想(0件)

 

ヤマハ YAMAHA REVSTAR RSE20 SWB エレキギター

価格:59840円
(2025/2/15 11:33時点)
感想(1件)