歌をメインに外国語をまなブログ

英検1級(TOEIC925点)、中国語検定3級、フランス語検定3級、スペイン語検定6級のマルチリンガリスト見習い。外国語の歌を歌って外国語を学ぶことにも取り組んでいます。

【週報・目標管理#137】今年も毎日できることを中心に自己啓発を進めていきたいです

 2022年5月から始めた【週報・目標管理】ですが、4年目に突入しました。

 始めたきっかけは、私は元来いろいろな物事に興味を示して始めるも中途半端で終わってしまうことが多いため、目標と進捗をしっかり管理したいと思ったためです。

 続けてみて分かったことは、毎日やれる2〜3つの分野に絞ることが、自分にとって効果的ではということです。

 

 今年2025年はギターと中国語を継続することに加えて、昨年末から衝動的に始めた法律の3分野に集中していきたいです。

 加えて、英語はTOEICなどでテコ入れをしたいと思います。

 

 今回は、2024年12月28日(土)から2025年1月3日(金)までの報告となります。

 

1.中国語

 今年はHSK5級(得点6割)を第一目標として、中検2級を第二目標とします。

 『合格奪取!新HSK5級トレーニングブック<読解・作文問題編> <リスニング問題編>』(アスク)中心に、どちらかといえばリスニングを中心に学習を進めていきたいです。

 

2.ギター

 引き続き、Rebecca『フレンズ』とMagic Sam『Sweet Home Chicago』(原曲Robert Jonhnson)のギターソロを練習しています。

 加えて『ギター1本でサマになる簡単&カッコいいフレーズ集』(サウンド・デザイナー)のE7カッティング(E X-60)の練習を始めました。

 

 そういえば、干支も音楽のキーも12種類ですね。

 今年はEのキーの曲を中心に練習しようかと思います、、

 

3.法律

 民法の債権総則から債権各論に入りました。

 20年くらい前に独学で宅建を取った時に、民法は結構時間をかけて市販本を読んだ記憶があり、その時の学習が役立っています。

 

4.健康管理

 部屋の乱れは心の乱れ、、

 整理整頓については前にも書きましたが、なかなか上手くいきません。

 今回は時間で記録してみようかと思います、、

 

 、、この一週間はこんな感じでした、、

 それでは皆さんのこの1年が良い年でありますように!

Bass Workshop SRH500F-NNF Ibanez (新品)

価格:99000円
(2025/1/4 18:28時点)
感想(0件)

 

アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 民法 第2版 [ アガルートアカデミー ]

価格:2970円
(2025/1/4 18:28時点)
感想(1件)