ギター
久しぶりにドストライクのギターをネットで見つけました! あの名機Gibson ES-335のルックスそのままにひと回り小型化された、Epiphone ES-339です。 Glibosn ES-335は当然高嶺の花ですが、セミアコとしては標準サイズではあるものの私にとっては少々大きい…
これまで、Amazonプライム会員の特典として、200万曲の中から聴きたい曲を選んで再生することができました。 それが11月1日から、1億曲の中から(リスナーの好みに合わせて?)ランダムに曲が流れるように仕様変更となりました。 私はジャズなどの弾き語りや…
正直合格は厳しそうですが、来年に向けてコツコツと取り組みたいです。 ところで、この日本語教育能力検定試験の出題範囲ですが、日本語の文法のみならず言語学としての分野が充実していて、テキストは外国語に関心のある人にも読んでほしい内容となっていま…
今年に入ってからの米国株価指数などの下落にもかかわらず、『FIRE』信奉は引き続き根強いようです。 私は『FIRE』とは、長期間で安定的に収入を得ることができ、かつ、(タイミングを含めて)資産運用が上手くいった人が、結果的に実現できるものだと思って…
前回のブログで毎日続けることの大切さについて書きましたが、何かひとつのことだけを目標にしていると、どうしても気分が乗らないことがあります。 そんなときに選べるメニューが複数あれば、今日はこっちというふうに何もやらないことを回避できます。 も…
私はもともと、資格取得なども思いつきで始めて気が向いた時に学習するタイプだったのですが、この【週報・目標管理】をブログで公開するようになり、より計画的な学習ができるようになりました。 とくに外国語については、上達のためには毎日続けることが当…
英語学習サービスの『プログリット』が9月29日、東証グロース市場に上場しました。 同社のサービスは、私が受講している『Bizmates』などのいわゆるオンライン英会話とは異なるようです。 どのようなサービス内容か、同社webの「短期で目標達成するためにプ…
今や個人評価のための目標管理制度はほとんどの会社が採用していると思いますが、私が社会人になった時には存在せず、上司と飲みに行く回数とかが評価のポイントになっていた気がしますw そんな私も今や部下を評価する立場となり、現職では評価される方は形…
今回は、8月20日(土)から8月26日(金)の報告となります。 1.フランス語 フランス語ニュース読解ブログ『Let's learn French with the news』のブログを毎日(#013〜#019)UPしました。 Let's learn French with the news 前回のブログにも書きましたが、1…
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は多少涼しくなってきたでしょうか。 今週は、先週に引き続き、フランス語読解ブログ『Let's learn French with the news』のUPに多くの時間を割きました。 今回は、8月13日(土)から8月19日(金)の報告となります。 1.フラ…
今週の一番の成果は、こちらのフランス語ニュースの読解ブログを立ち上げたことです。 本日も1件UPして、計5件となりました。 hikkimorry.com 今回は、8月6日(土)から8月12日(金)の報告となります。 1.フランス語 上述の通り、フランス語ニュースの読解…
今回は、田原俊彦の『悲しみ2(TOO)ヤング』の弾き語りと英訳をお届けします。 1981年8月に発売された、彼の6枚目のシングルです。 この曲で、1981年の第32回NHK紅白歌合戦に2回目の出場を果たしています。 本人出演の江崎グリコのCMソングとしても有名ですね…
前回のブログで、マルチリンガリストとしての目標を示してみました。 hikkimorry.com 上記のブログにまとめる前に色々と考えたため、実際に勉強する時間が減ってしまいましたw 将来のビジョンをいかに設定するかを『戦略』とすれば、動機づけを含む日々の学…
この一週間で最も気になったニュースは、餃子チェーン店の元従業員が衛生管理の杜撰さをSNSで告発した件です。 彼のYouTubeライブ配信を拝聴しましたが、ごく普通の気さくな若者といった印象でした。 私自身、SNSの発信者である一方で、中堅企業の管理職でも…
出願期限は8月1日(当日消印有効)ですので、受験される方はお早めに。 それにしてもこの試験には、以下の通り正味の受験料以外に諸々の費用がかかります。 受験料:14,500円 願書:400円 送金手数料:110円 書留郵便料:244円 証明写真:150円(900円 ÷ 6枚…
今朝、国会議事堂前を通ったら、国葬反対のデモ隊がいて通りにくかったです。 まあ、一定数の反対派がいるのは当然だと思いますが、今回の悲劇の原因がぼやけてほしくないです。 今回は、7月16日(土)から7月22日(金)の報告となります。 1.フランス語 この…
今回ご紹介するのは、日本を代表する楽器メーカーのひとつ モーリス のR-011 SR(シースルーレッド)です。 実売価格3万円台にして、上位機種に搭載されているMP-4プリアンプ内臓のエレアコです。 モーリスといえばやはり、アリス(谷村新司、堀内孝雄、矢沢…
ご冥福をお祈り申し上げます。 近年、災害や疫病そして戦争で多くの方が命を落とされていますが、今回の行為には特に理不尽なものを感じぜずにはいられませんでした。 今後このような不幸が少しでも防げるよう、せめて真相を解明してもらいたいです。 今回は…
他の企画同様、とりあえずノリで始めた目標管理ですが、無理をしすぎるという弊害が生じていますw しっかり6時間くらい寝たにもかかわらず(前日アルコールなし!)、目覚めた時に脳が疲れているような状態が数日続きました。 そして熱波到来!で、週の後半…
目標管理とは通常、何かすることを管理するわけですが、何かしないことも管理できるなと気づきました。 というのも先日、書店に仏検4級問題集を買いに行った際、近くにあった漢字検定のテキストが目に止まり、何級を受けようかなと10分程立ち読みをしていま…
昨日(6月19日)になりますが、イケベ楽器店さんの旗艦店「イケシブ」を訪問しました。 昨年9月に訪問して以来となります。 hikkimorry.com 1Fと2Fのエレキギターと、4Fのアコギ&ウクレレは相変わらず多彩な品揃えで、いつまでも飽きることなく楽しまさせて…
本シリーズ【目標管理】も今回で4回目となりましたが、週単位での報告が定着してきましたので、【週報・目標管理】として引き続きご報告していきたいと思います。 今回は、6月11日(土)から6月17日(金)の報告となります。 1.フランス語 6月19日のフランス語…
Cole Clark(コール・クラーク)は、ColeさんとClarkさんが2001年にオーストラリアで立ち上げたブランドです。 日本では、石橋楽器さんが輸入代理店となっています。 最大の特徴は、あまり馴染みのないオーストラリア産の木材を使用している点です。 まず、…
この【目標管理】の報告を始めてから、私のなかの一週間が更に短くなった気がしています、、 今回は、6月4日(土)から6月10日(金)の報告となります。 1.フランス語 6月19日の仏検5級の受験まで約1週間となりました! 出社前のカフェに加え、最近はオフィス…
前回お邪魔してから数ヶ月経ってしまい、1Fの入り口がスッキリしていました。 エレキギターの本数も少し減らしたでしょうか、フルアコとかが減ったかな、、 さて、今回の訪問の一番の目的は、先日「ネットみつけた気になるギター」でご紹介したSquire Teleca…
巷では『シン・ウルトラマン』がブームのようですが、わたし的には『テレキャスター・シンライン』がマイブームです。 先日もこちらの『シンライン』をご紹介しました。 hikkimorry.com 今回私がネットで見つけた『シンライン』は、Fenderの弟分のSquire製で…
先週から始まりました、シリーズ「目標管理」の2回目となります。 前回読み逃した方は、こちらからどうぞ、、 hikkimorry.com ていうか、一週間って早すぎじゃないですか? 今回は、5月29日(日)から6月3日(金)の報告となります。 1.フランス語 6月19日の仏…
フランス語、英語、ギター、、やらなければならないことが多々あるにもかかわらず、気がつくとだらだらとYouTubeを視聴している自分がいます。。 このあまったれた状況をなんとか打開するために、目標をブログで管理できないか試してみようと思います。 今回…
私は前世が闘牛だったのか、赤いものを見ると妙にテンションがあがります。 TELECASTER THINLINEには以前から興味があったので、ネットでこちらの美しいギターに出会った時にはテンションが最高潮に達しました。 米国のギタリスト Jim Adkins のシグネチャー…
最近は高級品の紹介が多かったのですが、今回ご紹介するのは付属品もたくさんついて税込14,700円のVertice VTG-40です。 本シリーズを読んでいただいている方はご存じのとおり、私はギターの腕の割には高級ギターへの関心が高く、特に外観重視で気になるギタ…